プロフィール   

夏の旅程と巡礼の道 2005/07/06
アルベルカ近く リオ・フランシアの河畔

今年のバカンスは7/25〜8/16の予定。毎年だいたい3週間だ。旅程はだいたい下記の感じ。

8/1 自宅→サント・ドミンゴ・デ・シロス→
       サンティジャーナ・デル・マル泊
8/2 アルタミラ洞窟→サンティジャーナ・デル・マル泊
8/3 ピコス・デ・エウローパ→フエンテ・デ泊
8/4 コバドンガ→フエンテ・デ泊
8/5 レオン→ベナベンテ泊
8/6 〜 8/10 アルベルカ泊
8/11 〜 8/12 グレドス泊
8/13 帰宅

MADについたら、今年は蘭ちゃんに会いに行こう。5月11日の日記に書いた「ダーリンはスペイン人」の著者。毎夏、お互いにバカンスでなかなか会えなかったけど、今年は久しぶりに会えそう(^^)

というところで、またまた本の紹介をば(^^;
「サンティアゴ巡礼へ行こう!―歩いて楽しむスペイン」 中谷 光月子著 彩流社 ¥2,310

マドリッドに住んでいた頃、蘭ちゃんと一緒によく遊んだみっちゃんの本です。サンティアゴはスペイン北西部にある古い街で、エルサレム、ローマと並ぶキリスト教の三大聖地のひとつ。フランス国境から約800kmにわたる巡礼の道があり、ユネスコの世界遺産に指定されています。

みっちゃん、巡礼の道をお母さんと歩いたんだ。本を書いちゃうなんて、おどろきでした(^^; 


な〜つよ、こい は〜やく、こい (^^; 2005/07/05
毎夏訪れるグレドスの山

歩き始めたみーちゃんがではなく、歩きたがっている春ちゃんが山に行きたいといっているのです(^^; 7月ですからね、頭の中は半分バカンスのことでいっぱいで〜す\(^o^)/

今年はアルタミラの洞窟を見に行く予定です。といっても、レプリカです。本物は1年も前に予約して、先方からの指定日時にいかなければなりません。1日15人限定ですって。「ど〜してもっていうなら、見せてやらないこともないよ」って感じですよね。2万年前の壁画を守るためには、まぁ、しかたないかと(^^;

スペインには相方が住んでいる(在西17年かな)ので、日本から闇屋のように物資を運搬します。買い出しはいつからはじめるのか、娘が聞いてきました。出発直前にバタバタするのが夏の風物詩と化している我が家(^^; 今年は余裕を持って準備をしたいものです。そして娘が一言「ピッキングはやるからさぁ」... 「はぁ? ぴっきんぐっすかぁ?」 眼が点になった母でした。どうやら「ぴ」と「ぱ」を間違えたようでした(^^;

娘はパッキングが大の得意です。「スーツケースの蓋がてきとーに閉まればいーじゃん」というアバウトな母とは違い、布ものや紙ものを使って細部にわたるまできちんと詰め込みます。ということで、今年もよろしくね (^^;


ご幼少シリーズ 第7弾 2005/07/02
1回目の成人式

 先日、師匠がめでたく84回目の誕生日を迎えられた。現役の開業助産師にはもっと大先輩もいらっしゃるが、それでも大御所の一人には違いない。

 うちの業界は成人式を2回すると、それらしく格好がついてくる。3回すると、まぁ、何事かもの申してもよろしいお年ごろかな。そして大御所を目指すなら成人式は4回はやらなくちゃね(^^) 三宅はまだ2回... ちょっとは格好がついてきたかな(^^; 


 さて、REBORN宮下の「妊婦の『ぷ』」が我が家にも届きました。連載時にも楽しみに読んでいましたが、こうやってコミック本になると、またいいんですわぁ(^^) P.200に三宅がちんまり登場しております。娘が目ざとく見つけ「見た目は似てるけど、こんなにほのぼのぉ〜って感じじゃな〜〜〜い!」と申しておりました。そりゃ、君に対しては厳しい母かもしれないけど、およそじゃ違うんだよ (^^;

◆『なんとかなるって!働く女性の妊娠コミック 妊婦の「ぷ」』
http://www.web-reborn.com/books/book/ninpunopu.html








SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0