プロフィール   

箱入り娘 2005/06/05
生後6ヶ月 そろそろ箱がきつくなった頃

昨日は茨城県母性衛生学会でした。三宅は受け付け担当です。まぁ、簡単にいっちゃえば下っ端雑用係ですね(^^;

会場の水戸までは車で2時間。大雨の中、調子こんでブイブイ走っていたら、筑波山が見えてきました。おやぁ?なんで筑波山が見えるんだ? きゃー、いつもと違うところでお友達をピックアップしたので、国道50号線をまっすぐのハズが、国道125号をひた走ってしまったのでありました。まずい!受付時間に間に合わない。一番下っ端が遅れるわけにもいきません。ということで土浦から高速にのって遠回りを挽回することにしました。

高速を走り初めて間もなく、車におかしな振動を感じました。イヤな予感がして、すぐに路肩に車を止めて点検。パンクでした...

ひょえ〜〜〜、実は三宅、一人でタイヤを替えたことがありません(^^; こう言うときは実家に電話して専属JAF(父です(^^;)を呼ぶのが常でありました。だって、一人で替えると、手が汚れるんですモン(^^; しか〜し、古河から呼んでいてはお仕事に間に合いません。仕方なく、工具を取り出し、なんとか一人でやってみました。

確かに一人だけでタイヤを替えたことはないのですが、実家の2t車のタイヤ交換時は、常に父のアシスタントを勤めておりましたので、難なくクリア。やっぱり見ているだけでも経験値アップなんですねぇ(^^; そばで見ていたお友達も「手際いいわねぇ」といってました。

三宅は小さい頃は正真正銘の「箱入り娘」でした。当時の実家は飼料業といって、夜中に東京築地まで魚のアラをとりに行き、それを養豚業者に配達するのが生業でした。両親が一緒に仕事をする車で、私は野菜出荷用の木の箱に寝かされ、車の振動を子守歌代わりに育ったのです。どうです? 正真正銘の「(野菜)箱入り娘」でしょ?(^^;


未知との遭遇 2005/05/31
英国 カッスルクーム B&Bのお庭

昨日のこと...
 
洗濯物を干していた娘がぼそっとつぶやいた。
「ほぉ〜、世の中にこんなものがあるのかぁ〜」

なんだろう?と思って振り返ったら、その手に私のストッキングを持っていた。
「え”っ、ストッキング、しらないの?」
「いや、この世に存在するのは知っていたけど、手に取ってみるのは初めてだ」

.....たしかに。私にとって年単位ではかないストッキングにスカート。娘にとっても、この世にないも同じ状態(^^; まさに「未知との遭遇」か(^^;


久々の温泉 2005/05/29
杉乃井ホテルの「棚湯」

25日から、九州は大分県の別府温泉にいってきました。お泊まりは杉乃井ホテルです。
http://suginoi-hotel.jp/

ここには「棚湯」というのがあって、五段からなる湯船を棚田状に広げた大展望露天風呂でございます。まぁ、広くて海が見えて、開放感たっぷりでしたね。でも、遠い...(^^;
泊まったのは本館だったのですが、隣のhana館を通り抜けて、その又隣のなんちゃらを通り抜けて、4〜500メートルはあるんじゃないでしょうかね。なんたって本館からシャトルバスまででてるんですもの(^^; 館内の通路があったので、トコトコと歩いてみましたが、帰りには温泉で暖かくなったのか、歩いて暖まったのか、よく分からないくらいでいい運動でした(^^;

別府に行ったのは遊びではありません。日本助産師会の通常総会で、しかも選挙管理委員という、お仕事がらみです。別府は思っていたより静かな温泉地でした。もっと熱海っぽい感じなのかなぁと思いましたが、そんなことはなかったですね。

なかなか大分の方まではいけないですが、宇佐神宮と臼杵の石仏は見たかったですね。また総会を受けてくれないかな、大分県支部。そしたら行くのに(^^; 

さて、来年の通常総会は島根県までおでかけです。これで日本で行っていない県は、福井、熊本、宮崎、鹿児島の4県となります(^^)









SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0