プロフィール   

立志 2005/02/24
コルドバの街

きのうは娘の15歳の誕生日だった。

「立志」という言葉をメールで送ってみた。一昔前なら(もっと前だっちゅうの(^^;)15歳は元服で、一人前のお年頃だ。赤とんぼにも「15で姉やは嫁にいく」とある。

このごろは何だか「人」の出来上がるのが、遅いんじゃないでしょうかねぇ。だいたい動物は初潮を迎えると子供を産むもんじゃないですか。人間だって昔はそうだったよねぇ。

お産を介助していて、いろいろな問題があるので一概にはいえませんけど、出産の動物学的な適齢期って、人間で言えば10代後半じゃないかと思います。のびがいいんですわ(^^;
お産した後もけろけろっとしてるしね。あぁ、若いってスバラシイ!と思います(^^)

じゃあ、その時期を過ぎてからの出産にはどうしたらいいかっていうと、そりゃ「テクニック」を身につけるでしょう(^^; 最近出版された女性誌にも、そういうフレーズのがありましたよね。30代に必要なのは「若さ」じゃなくて「テクニック」だって。
同感です\(^o^)/


地震 2005/02/17
アルバイシンの丘からアルハンブラを望む

いやぁ、昨日の朝方の地震にはちょっと驚いた。何してたかって? お産だったのですじゃ(^^; 震源地は茨城県南西部。すんごく近所なの。揺れている時間が長くて、ゆわ〜んとした揺れにガタガタが重なった感じ。思わず「縦揺れじゃないから、大丈夫」と産婦さんにいいつつ、自宅に電話。夜中にお産呼び出しだったから、私が出てきたのを娘はしらない。この揺れで目が覚めて、家に一人だったら心細かろう... というのは杞憂でしたね。なにしろ電話に出ないの。明るくなってから起床電話をかけたら「地震? なにそれ?」だって(^^; まったく、もぅ。

昨日は上弦の月。小潮にはじまってしまった陣痛は、なんだかこれで産まれるのかなぁと思うほどだったけど、ほぼ満潮時間にぐっと来て自然破水後3回ほどの陣痛でつるりんとご誕生。ようこそ、若君。みんなで待ってたよ(^^)


一人旅 2005/02/15
グラナダ アルバイシンの小道

まだお産待ち...(^^; 机の前には潮汐表と月の満ち欠けのカレンダーがかけてある。明日は予定日。上弦の月かぁ。んで、満潮時間は何時?なんて、毎日チェックしてる(^^;

REBORN北山が電車一人旅をしたそうな。いいなぁ。私も電車に乗りたいなぁ(^^;

最初の一人旅は高校2年の時。東北本線をトコトコと北上し、白石でバスに乗り換えて南蔵王ユースホステルまで。なんとこのバスは始発と最終しかなかった(^^; 運転手さんと車掌さんにお客は私一人だったなぁ。夏の暑い日で、途中で車掌さんにアイスをおごって貰っちゃったんだったっけ。

萩原朔太郎の「旅上」にあるように、当時の私にはふらんすはあまりに遠かったので、きままなる旅にいでてみたわけだ。みづいろの窓によりかかって思ったのは何だったのか。今となっては思い出すすべもない...

そういえば、テレビ放映が全国一律でないと知ったのはこの旅でだった。民放が1局しかうつらないテレビに愕然として、これならチャンネル争いが少なくていいかも... なんて思ったのだった(^^;








SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0