![]() |
![]() |
プロフィール |
もうじきバレンタイン | 2005/02/04 | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
もうじきバレンタインですねぇ。チョコを買いにいかなきゃね(^^) うちは訳あり別居家族なので、毎年バレンタインのチョコは航空便で送るのでありました。ついでに(というと怒られるかも(^^;) 1月の誕生日プレゼントも一緒にね。 男の人へのプレゼントってぜ〜んぜんわかんないので、毎年カフスボタンと決めている。テーマが決まっていれば、あんまり悩むことはないからね。例年は東京のデパートまわりをして見つけるんだけど、今年はネット通販でさがしてみました(^^) http://www.rakuten.co.jp/nakaya/119521/185582/184955/ なかなかシックな感じのカフスを見つけたので、注文(^^) ところが、届いた確認メールの差出人が「ジュエリー&讃岐うどん【ナカヤ】」と書いてあった。思わず、「ジュエリーとうどん? ?(°_。)? (。_°)?」 いくら讃岐だって、なんでまた?と思いますわね(^^; そこで頁のあちこちを読んでみましたら「瓢箪から駒」なお話だったのが書いてありましたわ。店主のサトちゃんも最初は「うううウン・・・?(°_。)?(。_°)?」だったそうで(^^; http://www.rakuten.co.jp/nakaya/142800/ 商品到着をメールしたら、丁寧なお返事をいただきました。そのなかに潮の満ち引きとお産についての記述が!「淡路島は大阪湾に面したところが満ち潮の時には瀬戸内海側は引き潮なんですよ!6時間経つとその逆。(明石海峡と鳴門海峡に潮が堰き止められるからなんです)」とあり、全国の朝夕一覧表をみて、こんな近くでなんで満潮時間にこんな差が?と疑問に思っていたのが氷解しました。サトちゃん、ありがとうございました。 さっき、うどんも注文してみました(^^; 届くの、楽しみ\(^o^)/ |
|||||||||||||||||||
布団の打ち直し | 2005/01/16 | ||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
新聞に布団の打ち直しの記事が出ていた。布団は粗大ゴミの代表格で、東京23区だけでも年間50万枚が廃棄されるという。50万枚の布団って、どんな量になるのかちょっと想像もつかないけれど、燃やしても燃えにくそうだなぁ。 我が家にある布団も、昨年打ち直しをしてみた。結婚のお祝いに伯母が作ってくれたお客様用の組布団だから、20年のビンテージもの(^^; ほとんど使うことはないのだけれど、だからといって捨てられず、どうしたものかいなぁと悩んでいたときにフッと「作り直しちゃえばいいか!」と思った。 敷き布団は使うことがあるので、2枚の掛け布団だけを打ち直して1枚の敷き布団に。そして余った綿にちょっと足し増しして長座布団を作ってもらった。安い布団が買えるくらいの値段だったけど、伯母から貰ったものを捨てずにすんだことで気分はホカホカ(^^) 結局、娘が使うことになった。打ち直しの目安は敷き布団で3年、掛け布団で5年か... 大学受験の時に思い出せばいいわけね(^^; 画像は英国のカッスル・クーム。「蜂蜜色の村」の1つ。 |
|||||||||||||||||||