![]() |
![]() |
プロフィール |
健康を数値で計る | 2005/06/01 | |||
![]() |
||||
毎年、自治体がやってくれる健康診断のお世話になっている。 ここ何年も健康診断は必要ないほど快調。それでも受けるのは、実は私は検査好き。検査して結果が悪かったらと思うと確かにコワイけど、なんか、あの身も蓋もない流れ作業を淡々とこなしてゆくのが好きなのだ。血ぃ抜いたり心電図取ったりレントゲン撮ったり。 昨年初体験した乳ガン検診のマンモグラフィなんて、格闘技みたいだったな。あれは絶対オトコが作ったものだと思うよ。おっぱいをのしイカなんかみたいにぺったんこにしてレントゲン撮るなんて、まったく乱暴極まりない。チン○○が同じ目にあったらどういう気持ちになるか、考えて見ろっつーの。 さて、こうして得た結果は、今年もぴっちぴちの健康体で、「やっぱりね。」という感じ。ではこの健診がどこで役に立つのかと言えば、動物性蛋白質神話を信奉して私の菜食生活を心配してくれる方に、健診で得た結果の数値を示して、ぐうの音も出ないように...じゃなかった、安心とご理解を頂くのであ〜る。 こうした通常の健康診断の他に、2年ほど前に毛髪検査というのも受けてみたが、これも大変興味深かった。 ご縁あって、毛髪ミネラル検査を行っている、ら・べるびぃ予防医学研究所の取材をさせていただいたのだ。http://www.lbv.jp/ ミネラルというと、近年注目が集まっている、日常的に食物から摂取すべき栄養素である必須ミネラルと、本来は自然界にも存在するが環境変化や食生活の変化のために、現代人が体内に蓄積しがちな有害金属がある。必要なミネラルが足りない、有害なミネラルが体内に多く蓄積されている...そのどちらもが、将来のその人の健康を推し量る目安となるとのこと。また、最近問題となっているのが子どもの発達障害との関係であるとか。 検査マニアでなくても、一度いかがですか?宮下、当時はまだ授乳中だったけど、こちらも問題なしでした。 |
||||
岡本さん | 2005/05/30 | |||
![]() |
||||
REBORN河合編集長の取材にくっついて、助産院を中心に活動する管理栄養士である、岡本正子さんのお宅にお邪魔した。 河合さんから「おおらかな自然食の方」とうかがって、是非お会いしたいという思いが募り、それにはもう一度妊娠して岡本さんが働いていらっしゃる助産院に行かなくちゃ...と思っていたら、思いがけない機会に恵まれたのだった。河合さん、本当にありがとうね。 冷たい雨の中、うっかり薄着で出てきてしまったのだが、岡本さんのお日様のようなお人柄と、オレンジ色が基調の明るく広々したキッチンに、思わず心ほかほか。何品もの料理を、終始にこやかにきびきびと作る手際の良さにうっとり。 「私はおおざっぱなんです」とおっしゃりながら、その根底にしっかりとした知識や豊富な経験をお持ちで、なによりも食べる人の気持ちに寄り添う暖かさが素敵。 取材について行ったはいいけど、岡本さんと河合さんの邪魔ばかりしていたような。 なのに出来上がったお料理をいただく光栄にまであずかり、図々しくぺろりと平らげてしまった。すみません〜。 河合さんの取材内容については、AllAboutをお楽しみに。http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20050531A/index.htm 岡本さんの著書「自然なお産献立ブック」、手軽でおいしい料理のレシピが満載で、妊婦さんじゃなくてもおすすめです。http://homepage3.nifty.com/iisyoku |
||||