プロフィール   

ベリー類収穫 2008/08/01

我が家のブルーベリーと
ブラックベリー。

毎日ちびちびと収穫が続いています。
それを、冷凍庫にちびちびと蓄えております。

ジャムひと瓶の量まであと少し。




期間限定おひとりさま生活 2008/07/29

夏休みなので子どもらが
じじばば宅へ
泊まりで出かけてしまい、
ひとりを満喫しています。

三児の母、REBORN白井さんは、
こういう状況になると
寂しくて仕方ないらしいけど、
私はもう、うれしくって、うれしくって。

子どもが行ってる先が自分の実家なので、
何の遠慮も心配もなく任せっぱなし。
お気楽なもんです。

食べたい時に食べたいものを食べ、
何にも邪魔されずに家事もてきぱきとはかどり、
締め切りの迫っている仕事も滞りなく進み、
まだ朝の9時前に、一仕事終えることができたりして、
「イライラってなに?」ってな具合に
心穏やかに過ごしております。

でも、考えてみたら、
子どもがいることで生じるイライラは、
彼らから発せられるものではなく、
彼らを大人が作ったルールで動いているシステムに
順応させようとするために生じるんだよね。

学校、部活、学童、習い事...。

画像は
きゅうりの冷たいスープ 。
レモンを絞り入れ、胡椒を振ったら
涼感が増しました。

青いガラスの器は、
昔、倉敷の古民具の博物館で購入したもの。
きゅうりを送ってくださったのは、倉敷の方。
倉敷のきゅうりと器が、20年の時を経て
東京で出会いました。


野菜どっさり。 2008/07/28

おうちが農家の友人に
おねだりして、
だぶつき気味だという
夏野菜を送ってもらいました。

ズッキーニみたいな巨大きゅうりは 、
REBORN浅野さんおすすめの
冷たいスープにしてみました。
朝食にぴったりです。

おなすは焼き茄子。
皮むいて一口大に切って
だし汁につけて保存しています。
これ、そうめんや冷や奴の
付け合わせなどにも便利です。

ポップコーン用のとうもろこしは
中一息子が根気よく
ぜんぶバラしてくれました。
これで当分、ポップコーンが
好きなときに
好きなだけ食べられます。

ジャガイモはゆでてつぶして
スペイン風オムレツとコロッケに。
お弁当の友になる、小さいコロッケを
たくさん作って冷凍しました。

大葉はにんにく醤油につけ込みました。

まだ手つかずの、ししとうとピーマンと
ミニかぼちゃの山もあります。

こうした、
農家の方が自家用に作っている野菜の
ワイルドさに触れると、
消費するばかりの都市生活者であるおのれの、
食材に対するわがままな
皮膚感覚を反省させられます。

普段、工業製品みたいに
規格の整った野菜にしか触れていないから、
めちゃくちゃ個性的な野菜に、
すごく刺激を受けます。
下ごしらえするのに五感を総動員。

同時にご近所から、
家庭菜園の大根も3本いただき、
笑いが止まりません。

私、野菜の山があれば
他には何もいらないかもしれない。











SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0