![]() |
![]() |
プロフィール |
恒例・京都のお正月 | 2009/01/15 | |||
![]() |
||||
夫の単身赴任も、 早いもので今春で丸5年となります。 息子ふたりを引き連れ 夫の単身赴任先へ赴き、 家族4人、京都で年末年始を過ごすのも 今回で4回目となりました。 4回目ともなると あんまりあっちこっちへ出かけなくなり、 ちょっと体調を崩して京都入りしたこともあって、 寝正月どころか年末からすでに 夫がごはんを作ってくれるのをいいことに、 食っちゃ寝して過ごしたのでした。 新横浜で買ったお土産のシュウマイにたまごスープ、 朝からチャーハン(おいっ)、 親子丼、焼き鳥、麻婆豆腐、トムヤムクン…。 中学生になった息子のために、 夫が作る料理はボリューム満点。 夫としては、ぺろりと平らげる息子の成長ぶりが、 きっと嬉しかったのでしょうね。 しかし。 息子と一緒に中学生メニューを食べ続けた私、 風邪は治ったけどすでにお正月前から胃もたれ状態。 縦にぐんぐん延びる息子と違い、 横への成長著しい母でした。 どうしてくれるのよ〜〜〜!??? 今回は、大晦日に「をけら詣り」へ行ってきました。 八坂神社の境内で燃やされている火を縄につけて持ち帰り、 それで家の竈に火を起こしお正月の煮炊きに使って 無病息災を祈るという行事だそうです。 あいにく今の台所は スイッチひとつで点火してしまうので、 もらってきた火はろうそくにともし、 ゆらめく炎を眺めながら、年越し蕎麦をいただきました。 御利益あってか、 家族元気でまずまずのスタートを切った本年です。 |
||||
残りものには福があるかな | 2008/09/07 | |||
![]() |
||||
中学生息子の保育園時代の友人数家族と、 ブルーベリー狩りに行ってきました。 今日が今期最終日だったそうな。 夏の盛りに行ったことがあるブルーベリー畑とは、 ずいぶんと様子が違っていました。 途中の田んぼでは だいぶ稲穂が頭を垂れていたし、 ブルーベリーの畑は木が生い茂っていて、 実を探すのにじっと目をこらさなくてはなりません。 かろうじて実が残っている木をみつけたら、 そこから、採れるだけ、採る。 だって、他の木には、もう実がないかもしれないので。 まさに宝探し。 人があまり行き交うことのなくなった畑には、 あちこち蜘蛛の巣が張られていて、 途中何度もひっかかりました。 30〜40分ねばって、親子3人で 300グラムくらいは採れたでしょうか。 今日の集まりの主旨は 友人宅のテラスでバーベキューをしながらの 「なんちゃって収穫祭」。 というわけで、我が家のブラックベリージャムを使った ヨーグルトケーキに、収穫したてのブルーベリーを添えました。 左手薬指がさらにひどい状態になったので、 本日のケーキは息子が作りました。 帰り際、すっかり夏の風物詩となった激しい雷雨に またもや見舞われ、 印象に残る夏の名残の一日となりました。 |
||||