![]() |
![]() |
プロフィール |
さあ、次の仕事だ | 2005/12/05 | |||
![]() |
||||
浅野さん、お世話になります。こうして毎日楽しく日記を書けるのも、他のスタッフの日記を読めるのも、オリーブさんのおかげです。まだまだお子さん小さいのだから、どうぞ無理しないでね。 さてさて。夕べは親子3人で8時過ぎに寝てしまった。そして目覚めたのは6時半。読みたい本とか、見たいテレビとか、いろいろあったのにな。しかし、貴重な睡眠であった。たっぷり寝たのにお肌がたるんでいるのは、これはもう、年のせい。 新しい週の始まりであった今朝は、冷たく透んだ空気の向こう、遠くの山々がくっきりと姿を現していた。我が家から見ると、手前の山々に邪魔されてプリン型にしか見えなくて、いつもはいまいちな富士山も、今日はきりりとした様子でひとまわり大きく見えた。 桜もいちょうもけやきも、ほとんどはっぱを落とし終え、いよいよ冬本番といったところ。午後にならないと日が当たらない仕事部屋は、ヒーターをつけてもなかなか暖まらない。寒い部屋のせいでもないだろうが、私のエンジンもなかなかかからず仕事モードにならずに午前中が過ぎていった。 次の作品のアイデアを練っている段階というのは、端から見てるとだらだらと過ごしているようにしか見えないもの。頭の中身も、ネームや下絵の段階のようにフル回転というよりは、あっちへふらふら、こっちへふらふら。ヒトのまんがを読んだり、しょーもないテレビを見たり。この状況、長引くと結構つらい。 ジャンク菓子についつい手が伸びがちなのもこの段階である。買い置きしとかなきゃ大丈夫なんだけどね。 三宅さんご紹介のスペイン風パン炒め、おいしそう。今度固いパンがいっぱいある時作ってみたいな。固くなる前に、大抵消費しつくしてしまうんだけど。スペインは初めて行った外国だったけど、本当に、食事がおいしい国だった。また行きたいなあ。 |
||||
雨の日の日曜日 | 2005/12/04 | |||
![]() |
||||
上の子が午前のサッカーの練習を終えて帰宅した直後から、冷たい雨が降り出した。 下の子を、今日は自転車乗りに連れ出してやれなくて、かわいそうなことをしてしまったな。先週ヘルメットを買ってもらったものだから、俄然張り切っていたのに。昨日自転車乗りに付き合ったところ、だいぶ自在に操れるようになっていて、楽しくって仕方ないらしい。 今日は高校時代の友人から、彼女が所属するボーカルスクールの発表会に誘われていたのだが、たまっていた疲れと子守の手配の煩わしさ、それに加えてこの天候と...で、結局渋谷のライブハウスまで夕方から出かけるのがおっくうになり、せっかく送ってもらっていたチケットを無駄にしてしまった。いそいそと出かけたら、久しぶりのミニ同窓会になっただろうに。友よ、ごめんね。 土曜日のおかたづけ料理の次、日曜日は常備菜作りの日である。ごぼう、れんこん、にんじんのきんぴらをどっさり、櫻井よしこ汁もどっさり。それに今週宅配で届いたラディッシュとレタスを食べようと、昼食にはサラダを作って、おやつにはりんごのケーキを焼いて...。 黙々と台所に立つ母の傍らで、上の子はビーズで親子3人ぶんの指輪作り(お父さんのはサイズがわからないのでまた今度)、下の子はせっせとお絵かきをしては兄と母とにプレゼントしてくれた。悪天候の日曜日だったが、のんびり気ままに過ごしたのだった。 それにしても。各地で相次ぐ幼い女の子の事件を思うと、何をしていても心がざわつく。犠牲になった子たちや親の気持ちもさることながら、そういうことをしてしまう犯人が、どんな子ども時代を過ごしてきたのだろうと思うと、またやりきれなくなるのだ。 繰り返し犠牲者を出して、ようやくこの国も犯罪者には罰則だけでなく再犯防止のために教育を、という方向に動き出した。専門家も予算も足りないのかもしれないが、そういうことになら税金を使ってくれても良いと思う。 愛する人と喜びを分かち合うはずの性、次世代に命をつなぐはずの性が、人の命をおびやかすものになることを、なんとか絶って欲しい。 |
||||